静岡駅ランチにおすすめ!お粥専門ギャラリーカフェ「いろ粥」を紹介レポ!

未分類

葵区鷹匠に、ヘルシーなお粥専門店がオープンしました。

2023年3月21日オープン!ハンドメイドアクセサリーのギャラリーを兼ねた、見た目にも華やかなお粥専門店です。早速実食に行ってきました。

いろ粥 基本情報

アクセス:静岡鉄道「日吉町駅」徒歩3分

住所:静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目11-19

TEL :054-266-3942

定休日:日曜日

営業時間:AM11:00〜19:00

席数:カウンター席 5席 / 2人掛けテーブル席2席 個室なし

支払い:現金 PayPayなど

予算:800円

駐車場:なし

いろ粥 どんな店?

「いろ粥」は2つの顔を持つ店です。

1つは、表看板にある通り、健康と美容を意識したココロとカラダがほっとする美味しいお粥が食べられる店。看板にはテイクアウト専門店とありますが、店内利用もできます。

もう1つの顔は、ホームメイドギャラリーとしての顔で、水引きを使ったアクセサリーや小物、アクリルアートなどを販売しています。

いろ粥 外観

ほっとするような暖かさを感じさせる外観。外にメニューが出ているので、事前にチェックできます。

しばらくメニューを見ていると、オーナーの佐野さん(女性)が声をかけてくださいました。

いろ粥 雰囲気

入るとすぐにカウンター席があり、1人でも利用しやすい雰囲気です。

カウンター前がオープンキッチンなので、オーナーや店長と世間話や、お粥の味について伺いながらお粥を待ちます。

お客様は今のところ、近隣のOLさんが多いそうですが、意外に男性の方も多いそうです。

いろ粥 メニュー

さっぱり塩、すっきり和風、ちゃっかり洋風のお出汁を選べて、お好みの具をカスタマイズできますが、まずはおすすめをいただくことにしました。

インスタ映えNo.1メニュー「合挽肉ポテト粥」

合挽肉ポテト粥 800円

まず見た目に癒されます。ココロもカラダもほっとするお粥です。3色のお芋はそれぞれ食感も甘さも違って楽しめます。

お芋の下に隠れているチーズと洋風出しで、お芋のドリアを食べているような感じ。看板にあるように、想像以上にお腹がいっぱいになりました。

オープンサービスでつけていただいた、「みょうがの紫蘇漬けとしょうがの紫蘇漬け」もさっぱりしていて美味しかったです。

人気No.1メニュー「鶏だんご柚子風味」

鶏だんご柚子風味粥 880円

洋風だしにゆずポン酢が効いています。ゆずは店長の故郷、愛媛のお気に入り柚子ポン酢を使っているそうです。

優しい柚子風味を想像していると、かなりガツンとくる強い柚子の香りにやられます。味もめっちゃめちゃ脳に響く感じです。

食べ終わったあとにも脳裏に焼きつくようなインパクトのあるお粥です。

この香りと味はクセになりそうです。

ベジタリアンメニュー

葵区鷹匠は、海外からの観光客も多く、ビーガンの店も多く点在しています。

写真の「高野豆腐あんかけ」と「蓮根おろし」がビーガン対応メニューとのことです。

次回ぜひいただいてみたいです。

いろ粥 ギャラリー

店の一角や壁には、ハンドメイドの作品が所狭しと並べられています。

水引きで作られた小物やアクセサリーはオーナーの佐野さんの作品。色や形なども要望に応えてくれるそうです。マスクチャームや腕輪などもありました。ちょっとしたプレゼントにいいですね。

アクリルアートは店長さんの作品。そのほか、梅が島和紅茶なども置かれていました。

いろ粥 まとめ

葵区鷹匠に2023年3月21日にオープンしたお粥専門ギャラリーカフェ「いろ粥」さん

ヘルシーだけど、食べ応えある見た目にも華やかなお粥は、早くもOLさんたちに人気なようです。

カウンター席もあるので、一人ランチにもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました